Blog

2023.08.31

小道を歩く2WAYアプローチ

施工前
メインのエントランスとなる部分です!!
毎日行き来する導線なので飽きのこない素敵なデザインに仕上げたいと思いご提案いたしました。 

施工後
アプローチは2段のステップを違う素材でデザインしました。
駐車場からはお子さんが楽しめるように飛び石の小道を作り植栽(アオダモ)
をくぐり緑をかんじながら出入りができる通路としています。
 

 

駐車場奥には人工芝を敷いて庭のスペースを作りました。

 

玄関の反対側は駐輪場スペースとして自転車を止めてそのまま玄関へはいれます。
道路側には防犯と目隠しをかねて袖壁(スレンダーウォールTOYO工業)ですっきりとしたデザインに仕上げています。

 

 

2023.02.13

シンプルなオープン外構

シンプルなオープン外構が完成しました。
タイルと塗装の門柱  
玄関内部からポーチは同じタイルで一体感が出るように設計しております。
宅配ポストは正面からは少し目立たない位置に配置してすっきりとしたフォルムになるよう
デザインしました。 
ポーチも立体的に感じれるよう、立ち上がりの凹みと一部隅切りをして昇降しやすい形をとりました

       

2台駐車がゆったりとできる片側支持タイプのカーポートです。

 

柱が境界側にしか無いので、駐車場全体を広々と使うことができます。

人工芝を貼ったお庭にお子様の遊具を設置されています。
人工芝の下地はクラッシャ砕石にて整地され、真砂土にて平らに均し、
防草シートを施した上に芝生を施工しております。
裸足で走り回っても気持ちがよくメンテナンスもほとんど不要です。

            

    

姫路市で外構工事をお考えの方は是非バグースにお問い合わせください。

施工内容
外構工事、庭のリフォーム、植栽工事、エクステリア工事、庭工事全般

施工エリア
姫路市、太子町、たつの市、相生市、赤穂市、宍粟市、高砂市、加古川市、明石市、その他

2022.12.28

冬季休暇のお知らせ

 GardenStudioBAGUSは12月30日~1月4日まで冬期休暇とさせていただきます。
1月5日より通常営業となります。

本年中はお世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

2022.12.28

ライトアップを楽しむ2

ライトアップされた花壇の植栽とアプローチの足元灯。
さりげない灯が、庭の雰囲気を美しく演出します。
狭小地だから外構や植栽は無理とあきらめていませんか?
狭小地だらこそ、的を絞って素敵な外構や植栽の施工が可能です。
外構デザインは隙間空間で遊ぶとおしゃれ効果UPですよ~。

  

 

 

施工内容
外構工事、植栽工事、庭のリフォーム、エクステリア工事、庭工事全般

施工エリア
姫路市、太子町、たつの市、相生市、赤穂市、宍粟市、高砂市、加古川市、明石市、その他はご相談ください。

2022.12.22

ライトアップを楽しむ

昼はお庭で子供たちが走り回ったり、土遊びをしたり、一緒になって騒いでるお庭
日が落ちて、家に帰ってくると今度はライトアップが植栽を照らし夜の顔へと変わります。
夏は葉が青々として、枝葉は風にゆれて涼しさを与えてくれます。
秋には木々は色付き鮮やかな赤や黄色の葉を燃やします。冬になり葉が散ってしまうとライトアップが庭と家とを引き立て
住む人に癒しを与えてくれます。なぜ庭に木を植えるのかそれは緑は人と暮らしに潤いを与えるからです。
帰ってきたくなる庭、見ていて飽きない庭、これからもBAGUSは緑がある暮らしを提案していきます。

 

 

 

 

姫路市で外構工事をお考えの方はBAGUSにお問い合わせください。

施工エリア
姫路市、太子町、たつの市、相生市、赤穂市、宍粟市、高砂市、加古川市、明石市、その他

施工内容
外構工事、エクステリア工事、植栽工事、庭のリフォーム、庭工事全般

カレンダー

«1月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ内検索

フィード

(C) 2020 Garden Studio BAGUS