Blog
2022.07.07
DIYで物置小屋を作りました。
DIYで物置小屋を作りました。
ブランコ付きの物置でコンパネ1枚分のスペースの収納ですが、目隠しにもなり
木の温もりが感じれる可愛い小屋が出来ました。
夜は、ランタンやキャンドルでお庭でキャンプをして楽しめます。姫路 外構 おしゃれ
姫路市で外構工事をお考えの方は是非バグースにご相談下さい。
施工内容
外構工事、エクステリア工事、庭のリフォーム、植栽工事、庭工事全般
施工エリア
姫路市、太子町、たつの市、相生市、赤穂市、宍粟市、高砂市、加古川市、明石市、その他
2022.07.05
分譲外構を施工させて頂きました。(人工芝についてちょこっと書いてます。)
オープン外構です。
玄関前のアプローチはカッシア(ユニソン)の乱貼りです。
両脇に黒砂利を敷きアクセントをつけています。
駐車スペースはゲスト用を合わせて3台分タイヤの乗らない部分には人工芝(メモリーターフ)
施工しています。
【人工芝について】
ご相談の多い人工芝ですが、簡単そうにみえて意外と作業手間がかかります。
人工芝の施工手順はスキトリ、クラッシャランによる下地の転圧、真砂土にて附陸調整、防草シート施工後人工芝施工です。
費用の算出は㎡計算ではなく(メモリーターフの場合)芝①2m×5mもしくは②2m×10mが1巻ですので
こちらを基準に算出していきます。
施工範囲、作業効率(カットが多い、曲線が多い)、下地の状態(ぬかるみ、柄が多かったり、水はけが悪かったり)
により見積り額は大幅に変わります。お電話だけでは費用は出せませんので、必ず現地調査をご依頼ください。
コンクリートの打設費用より高くなることもよくあります。
姫路で外構工事をお考えの方は是非バグースにお問い合わせください。
工事内容
外構工事、エクステリア工事、植栽工事、庭のリフォーム、庭工事全般
施工エリア
姫路市、太子町、たつの市、相生市、赤穂市、宍粟市、高砂市、加古川市、明石市、その他
2022.07.05
分譲外構を施工させて頂きました。
オープン外構です。
車1台分の駐車スペースとシンプルな機能門柱です。
門柱はサンワカンパニーの機能門柱です。
狭小スペースでもしっかり存在感を出してくれるカッコいい門柱です!姫路でおしゃれな外構をするならバグースへ
姫路市でおしゃれな外構をされたい方は是非バグースにご相談ください。
施工内容
外構工事、エクステリア工事、庭のリフォーム、植栽工事、庭工事全般
施工エリア
姫路市、太子町、たつの市、相生市、赤穂市、宍粟市、高砂市、加古川市、明石市、その他
2022.07.05
庭のリフォーム工事
庭のリフォーム工事をさせて頂きました。
もともと段差があり人の動線が無かった部分を解体し段差を無くすために
スロープと手摺を設置しました。Befor写真を撮り忘れたので、良くなった部分が分かりませんが(-_-)/~~~
2022.07.05
おしゃれな外構
平屋の外構施行例です。
黒が基調の建物ですが、レンガのアクセントがありとても素敵なデザインです。
和でまとめるのも有りですが、玄関廻りはデザイン次第で雰囲気が変わる部分なのでお施主様と
何度も打ち合わせをさせて頂き今回のご提案になりました。
門廻りですが、正面からは表札とポストだけのシンプルな構造とし、宅配BOXはレンガ壁の方に
アクセントとして配置し、単調にならないよう植栽を施します。
ガーデン工事は植栽のみとし、回遊式のお庭としました。
アプローチと庭とをつなぐ園路部分は門扉を施しプライベートを確保しました。
扉は和と洋、どちらのテイストにも合うアイアン製の門扉をセレクトし、
閉鎖感の無い空間作りをご提案しました。(植栽=ナツハゼ)
門廻りの植栽です。(植栽=アオダモ)
門柱の前に植える植種でイメージが変わってしまうので、和洋を意識しでオリーブとアオダモをセレクトしました。
低木は洋物中心で植栽しました。とても暖かい雰囲気の門廻りとなりました。
こちらはアプローチです。W1200幅のアプローチの両脇に栗石と植栽の寄せ植えを施しました。
玄関を開けて正面はキャンパスに描いたような素敵な景色が暮らしに癒しを与えています。
夜のライトアップも門構えと建物との調和がとれた趣のある景観となりました。
姫路でおしゃれな外構をお考えの方は是非バグースにご相談ください。
施工内容
外構工事、エクステリア工事、庭のリフォーム、植栽工事、庭工事全般
施工エリア
姫路市、太子町、たつの市、相生市、赤穂市、宍粟市、高砂市、加古川市、明石市、その他